CCIEの勉強や、業務での調べごとにおいて…
ググるな!(Ciscoのことなら)CCOで調べろ!!! とよく聞くと思います。
しかし、Ciscoのサイトは何やら複雑だしどうやって調べればいいのやら…
と悩んでしまう人は多いと思います。
僕も最近まで同じ悩みを抱えていましたが、ようやくCCOの使い方がわかったので書いてみます(*´▽`*)
1.CCOへアクセスする
2.上のタブから”Support”をクリック
3.”Networking Software”をクリックし、参照したいIOSのversionを選択(今回は15.3 M&Tを参照します)
4.”Releases”より詳細なVersionを選択する
5.各プロトコルのCommand References/Configuration Guidesが一覧で表示される
この手順で、各Versionでの情報を確認することができます!
Command References/Configuration GuidesはPDFでダウンロードすることもできるので、じっくりと読みたい内容はダウンロードしておくのがいいと思います(*´▽`*)
たどり着いたはいいものの…全部英語じゃないですか!!!泣
とそっ閉じしたくなる気持ちも痛いほどわかりますが…英語はエンジニアとして価値を高めるためには確実に必要になるので、早いうちから読む練習をしてほいたほうが自分のためになると思います…!
英語が基礎からもう何もわからない!という方は、こちらの記事で紹介した教材をやれば、確実に読めるようになります!
英語ができる方/できない方もCCOを上手く活用して勉強/調べごとに活かしてみてください(*’▽’)